システム開発
072-813-9099
ITの活用でボトルネックを克服
nohara@meguras.co.jp
弊社章





何の日?:14 年前(2010)の今日 Internet Explorer 9 Beta公開
更新日 2024 年 09 月 15 日(日)

PC静音化

静かに廃熱するPC静音化

パソコンの性能向上にともないフルHDパネルやブルーレイも普及する中、パソコンも映画鑑賞や音楽再生などAV機器の一端を担うようになり、動作音の低減化も重要な課題となりました。
そもそもパソコンの動作音の正体は何でしょうか?・・・そのほとんどは内部の部品を冷却するファンの風切り音で、その他ハードディスクのモーター音やボード類のコア鳴りが多少ある程度です。
したがって「PC静音化」とは「パソコンを静かに冷却する」と言う事になります。
椅子とパソコン 巣箱から顔を出す小鳥
しかしなぜパソコンはテレビやステレオとは違い、冷却する必要があるのでしょうか?・・・

パソコンには大量のトランジスタが必要で、それを束ねて高い密度で集積し、高速化を図った数カ所が極度に発熱するのと、そのトランジスタ素子に大量に電気を供給するユニットが発熱するからです。

では静かに冷却するにはどうしたらいいのでしょうか?・・・

まず熱源に押し当てて熱を逃がす金属片(ヒートシンク)を熱伝導がいい銅製で大きな物に換え、それに合わせてファンも低速回転で口径が大きな物を乗せます。
熱源とヒートシンクとのすき間に塗る油(シリコングリス)も熱伝導のいい物を使い、起動してBIOSなどで一定温度を超えないようファンの回転数を徐々に下げます。

どうですか、それでも風切り音が気にる方は「パソコンを無音化する」ことになります。
公園のベンチ ロビー
「パソコンを無音化する」とは「ファンレスにする」と言う事になります。

まず電源をファンレス電源に換え、CPUGPUのヒートシンクを外し水冷ブロックを取り付けます。
それから各水冷ブロックとラジエターをホースで繋ぎ冷却水を入れてPCとポンプの電源を連動させます。
ファンレスを目指すのですからラジエターもファンレスを選びましょう。
あとはケースファンを全て外し完了です。ハードディスクSSDに換えれば完璧ですね。

簡単に書きましたが実際には流水や液漏れ確認など大変です。
なにしろ家電の中に水を通すのですから・・・

私も以前はファンレスでしたが、まず高価なファンレス電源がよく壊れるので、メモリーとハードディスクの冷却も考えてPCケースをフタに巨大低速ファンのついたものに換え、電源も高負荷でほとんどファンが回らない準ファンレスにしました。

それから水冷ですが、水道水を使ったらラジエターやブロックにサビが回ったのとマシンがもう1台増え、直列に繋いだらラジエターから湯気が出だしたので、現在は銅製水冷ブロックに水道を直結し、温泉用語で言う掛け流し方式で冷却しています。
もう2年以上経ちますがメンテフリーで大変満足しています。
電話気

プチ知識 − FSBって何の略?・・・って言うか何?

FSB
Front Side Bus
フロント サイド バス
CPUバスの一種。パソコン内部で、CPUとRAMや拡張スロットなどを接続するデータ伝走路。また、その動作周波数。マザーボードのベースクロックと同義。CPUの動作周波数は、FSBの動作周波数に半整数または整数をかけたものに成る。

ページTOPへ


Computer Technology
〒572-0043 大阪府寝屋川市錦町8-22
TEL 072-813-9099 FAX 072-826-7360
http://www.meguars.co.jp
e-mail nohara@meguras.co.jp
Valid XHTML 1.0 Transitional
正当なCSSです!
Copyright © 2012-2016 Meguras,LLC. All Rights Reserved.Google+ もご覧ください